ホテルめぐま(8:50スタート)→サフィールホテル稚内(9:10スタート)→北市場→宗谷岬・宗谷岬神社→ホテルさるふつ(昼食)→クッチャロ湖→道の駅・雄武→流氷岬→出塚水産→サロマ湖鶴雅リゾート(宿泊)(18:00ゴール)

北海道

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m76!1m12!1m3!1d1449564.6563270623!2d141.70296998411834!3d44.79750042715157!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m61!3e2!4m5!1s0x5f103ba08b5b62c3%3A0x24d09198650902e0!2z44Ob44OG44Or44KB44GQ44G-!3m2!1d45.4070234!2d141.7492955!4m5!1s0x5f103cbc6c4e810b%3A0xce542f67b717e897!2z44K144OV44Kj44O844Or44Ob44OG44Or56ia5YaF!3m2!1d45.4192872!2d141.67870489999999!4m5!1s0x5f103cbb124316dd%3A0xcbf0c56047e5ab7e!2zKOaciSnlpKLpo5_ppKjljJfluILloLQ!3m2!1d45.416838999999996!2d141.677807!4m5!1s0x5f1041412dc49731%3A0xfb573b8643d8fb31!2z5a6X6LC35bKs!3m2!1d45.5229025!2d141.9365949!4m5!1s0x5f11b52ef352e609%3A0x6ccb37cd18c04a4c!2z44Ob44OG44Or44GV44KL44G144Gk!3m2!1d45.329538!2d142.1761962!4m5!1s0x5f11c0deffc5228f%3A0xb3584fd22b494c48!2z44Kv44OD44OB44Oj44Ot5rmW55WU!3m2!1d45.1248195!2d142.3503139!4m5!1s0x5f126d4348378995%3A0xbe9bbf8b5286071e!2z6YGT44Gu6aeFIOOBiuOBhuOCgA!3m2!1d44.583005299999996!2d142.9597748!4m5!1s0x5f1262842c25f7d7%3A0x59f1dd701b004fe2!2z44Kq44Og44K144Ot44O744ON44Kk44OB44Oj44O844O744OT44Ol44O844OP44Km44K5!3m2!1d44.392542299999995!2d143.2919363!4m5!1s0x5f1288e3d06dda37%3A0x60f27669b80af5d2!2z5Ye65aGa5rC055Sj44ix!3m2!1d44.3513351!2d143.35747179999998!4m5!1s0x5f12c87407c93971%3A0xa2c8ffd94ddaa083!2z5YyX5rW36YGT5YyX6KaL5biC5bi45ZGC55S65qCE5rWmIOOCteODreODnua5liDptrTpm4Xjg6rjgr7jg7zjg4g!3m2!1d44.124714!2d143.9708191!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1553501721846&w=2000&h=1000]

北海道ふっこう割
オホーツク海グルメ紀行
4日間 3月11日(2日目)

ホテルめぐま
ホテルめぐま
ホテルめぐま
ホテルめぐま
ホテルめぐまからの風景
ホテルめぐまからの風景
ホテルめぐまからの風景
ホテルめぐまからの風景
北市場
北市場

夢食館北市場とは

夢食館北市場は1階が特産品売り場、2階は海鮮レストランとなっております。

広い駐車場と店内スペースは、大人数の団体様にもゆっくりとくつろいでいただけます。

道北観光の際には是非お立ち寄り下さい。

出典:北市場

JR稚内駅
JR稚内駅
副湾通
副湾通
北市場
北市場
宗谷岬公園
宗谷岬公園
宗谷岬公園
宗谷岬公園

宗 谷 岬 公 園

日本最北端の地の碑をはじめ、間宮林蔵立像や旧海軍望楼、祈りの塔などがあり、稚内屈指の観光スポットとなっている公園です。

出典:稚内市役所

間宮林蔵
間宮林蔵

間宮林蔵の立像

江戸幕府からの命を受け北方探索に赴い間宮(まみや)林蔵(りんぞう)は、1809年に間宮海峡を発見して、(から)(ふと)(現・サハリン島)が“島”であることを確認しました。

この発見は、当時の世界地図の空白を埋める偉業であり、林蔵は世界地図にその名を残しました。

その後、師である伊能(いのう)(ただ)(たか)の事業を引き継ぎ、蝦夷地(えぞち)(北海道)の地図作成にも多大な貢献を果たしています。

このブロンズ象は、彫刻家・峯孝氏の作品で、林蔵が樺太に渡る決意を秘め、はるか海の彼方(かなた)を見つめる姿を表しています。

この場所から国道238号を稚内方面へ3㎞ほど進んだところに、林蔵が探検に出発したと言われる場所が残されており、記念碑が建っています。

 

日本最北端の地の碑
日本最北端の地の碑

日本最北端の地の碑

この碑は、現在、私たちが自由に往来できる日本の領土としては最も北に位置する宗谷岬の突端、北緯453122秒に建てられています。

北極星の一(りょう)を象徴した三角(すい)をデザインしており、中央の“N”は北を、台座は円形は”平和と協調“を表しています。

対岸のサハリン島クリリオン岬までは43㎞ほどの距離で、天候に恵まれると、背後に広がる宗谷海峡の彼方(かなた)に、かつて日本領(樺太)だったその島影を望むことができます。

北緯45度上にある世界の都市を挙げると、イタリアのミラノ、カナダのモントリオール、フランスのリヨンなど。また東京は北緯35度、日本最南端の都市・石垣市は北緯24度に位置しています。

日本最北端の地
日本最北端の地
宗谷海峡石碑
宗谷海峡石碑
宗谷岬音楽碑
宗谷岬音楽碑

宗谷岬音楽碑

ダ・カーポ、ボニージャックス、千葉紘子、芹 洋子さんなどの歌手によりレコード化され、また、NHK の「みんなの歌」でも全国に紹介された郷土の歌宗谷岬の音楽碑が「日本最北端の地の碑」に程近い場所に建てられています。

この音楽碑は、黒御影石に“宗谷岬”の歌詞と楽譜を刻んだもので、昭和55年(198011月に建立されました。

また、平成14年(2002)には「宗谷岬」誕生30周年を記念して「30周年記念音楽碑」が建てられました。この碑は、スイッチを押すメロディーが流れるようになっています。

出典:稚内市役所

「宗谷岬」音楽碑
「宗谷岬」音楽碑

「宗谷岬」音楽碑

黒御影石の碑面に歌詞と楽譜が刻まれているのは、ここ宗谷岬の春の光景を歌った郷土の歌「宗谷岬」です。

地元で活動を続けてきた吉田弘さんが詞を作り、演歌の大御所・船村徹さんが作曲しました。

1976(昭和51)年にNHKの音楽番組『みんなの歌』で、ダ・カーポが歌う曲が全国に紹介されヒットしましたが、ほかにもボニージャックス、千葉紘子さん、芹洋子さんなど、多くの歌手により歌われてきました。

『宗谷岬』は最果ての旅情をかきたてる叙情歌として、今も人々に歌い継がれています。

宗谷岬神社
宗谷岬神社

宗谷岬神社

宗谷岬神社は、北海道稚内市にある神社。 宗谷岬の国道238号沿いに位置しており、20192月現在、日本の中で最も北に位置する神社であるとされている。 なお、御朱印の有無やその他詳細に関しては不明。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

宗谷岬神社
宗谷岬神社
宗谷岬神社
宗谷岬神社
宗谷岬神社
宗谷岬神社
稚内市案内板
稚内市案内板
日本最北端曹洞宗東洋山天徳寺
日本最北端曹洞宗東洋山天徳寺

日本最北端

曽洞宗 東洋山 天徳寺祈願 お礼・御守り

※昭和64年(平成元年)11日、NHK全国放送の「行く年、来る年」で、天徳寺の梵鐘が全国に生放送で紹介される。

 

曽洞宗 東洋山 天徳寺由来

宗谷岬展望台
宗谷岬展望台

宗谷岬展望台

宗谷岬公園案内板
宗谷岬公園案内板
日本最北端の地
日本最北端の地
日本最北端の地
日本最北端の地
ホテルさるふつ(昼食)
ホテルさるふつ(昼食)

ホテルさるふつ ふるさとの家

ホテルさるふつ
ホテルさるふつ
ホテルさるふつ
ホテルさるふつ
ホテルさるふつ
ホテルさるふつ
ホテルさるふつ
ホテルさるふつ
ホテルさるふつ
ホテルさるふつ
クッチャロ湖 白鳥
クッチャロ湖 白鳥

クッチャロ湖

クッチャロ湖は、北海道北部、宗谷総合振興局管内枝幸郡浜頓別町に存在する汽水湖である。 北西の小沼と南東の大沼の2つの湖盆からなる。「湖」と名の付く湖沼の中では礼文島にある久種湖に続いて日本で北から2番目に位置する。北オホーツク道立自然公園に含まれる。 198976日に、ラムサール条約に日本で3番目に登録された。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

クッチャロ湖 白鳥
クッチャロ湖 白鳥
クッチャロ湖 白鳥
クッチャロ湖 白鳥
クッチャロ湖 白鳥
クッチャロ湖 白鳥
クッチャロ湖 白鳥
クッチャロ湖 白鳥
クッチャロ湖 白鳥
クッチャロ湖 白鳥
クッチャロ湖 白鳥
クッチャロ湖 白鳥
クッチャロ湖 白鳥
クッチャロ湖 白鳥
クッチャロ湖 白鳥
クッチャロ湖 白鳥
クッチャロ湖 白鳥
クッチャロ湖 白鳥
浜頓別クッチャロ湖水鳥観察館
浜頓別クッチャロ湖水鳥観察館

浜頓別(はまとんべつ)クッチャロ(くっちゃろ)()水鳥(みずとり)観察館(かんさつかん)

正式名称は、浜頓別クッチャロ湖水鳥観察館で、ラムサール条約登録湿地において、湿地の価値の普及啓発及び水鳥・湿地のモニタリングの拠点を目的として、環境省により設置されました。

館内に設置されている野外カメラや望遠鏡を利用しながらゆっくりと湖にくる野鳥を観察することができます。春と秋には、渡りの途中のコハクチョウたちが見られ、夏にはアオサギやカワセミの姿も見られます。また、館内の写真パネルやビデオによってクッチャロ湖の四季の様子も紹介しています。

出典:浜頓別町役場

はまとんべつマップ
はまとんべつマップ

はまとんべつマップ

道の駅 おうむ
道の駅 おうむ

道の駅 おうむ

国道238号沿い雄武町市街にまちのシンボルとして建つ道の駅「おうむ」は、オホーツク海の日の出や流氷を眺めにくる人々などに満足のいく大パノラマを提供いたします。また、情報交流の場としてもコーナーを設けており、ドライバーやライダーに好評で陸のオアシスとして利用されています。

出典:北の道の駅

オムサロ原生花園
オムサロ原生花園

もんべつ観光十景

オムサロ原生花園

紋別市観光協会  

贈 紋別市ロータリークラブ30周年記念事業

オムサロ原生花園
オムサロ原生花園

オムサロ原生花園

オムサロ原生花園は海岸線約5キロにわたって、ハマナスやエゾスカシユリなど50種類物美しい草花が咲き誇ります。また、近くにはオホーツクの文化を代表するオムサロ遺跡公園があります。

出典:紋別観光振興公社 紋別観光案内所

流氷岬
流氷岬

流氷岬

国道238号から徒歩1分のところにある、流氷の絶景ポイント。浜に降りて直接流氷に触れることもできる。真っ白な流氷と青い空のコントラストが美しい。敷地内の「オムサロ・ネイチャー・ビューハウス」ではノースプレインファームの醗酵バターケーキなどのお土産も販売している。夏季には隣接するオムサロ原生花園でハマナスをはじめとする約50種の草花が咲き誇る。

出典:北海道じゃらん

 

オムサロ・ネイチャー・ビューハウス
オムサロ・ネイチャー・ビューハウス

オムサロ・ネイチャー・ビューハウス

市街地の北西、渚滑川を挟んだ海岸線に1kmにわたって続く花園オムサロ原生花園。オホーツクの夏を色鮮やかな花たちが彩る自然の宝庫です。真紅のハマナスをはじめとして、約50種類もの美しい原生の草花が見る人を魅了します。もしかしたらシロバナハマナス(白い花びらのハマナス)が見られるかもしれません。また冬は流氷を眺望することができます。

出典:紋別観光振興公社 紋別観光案内所

 

オムサロ・ネイチャー・ビューハウス
オムサロ・ネイチャー・ビューハウス
オムサロ・ネイチャー・ビューハウス
オムサロ・ネイチャー・ビューハウス
オムサロ・ネイチャー・ビューハウス
オムサロ・ネイチャー・ビューハウス

ようこそ

紋別へ

 

ガリンコ号Ⅱ

紋別港
紋別港

紋 別 港

紋別港は、北海道紋別市にある港湾。港湾管理者は紋別市。港湾法上の「重要港湾」に指定されている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

紋別港
紋別港
紋別港
紋別港
紋別港
紋別港
出塚水産
出塚水産

かまぼこ 出塚水産

あけぼの公園 はなみずき公園 ふじ道 ウエスタ川越 クレアパーク ケーブルカー高尾山駅 ホテルグランビュー沖縄 中央会場・松一小 二の丸庭園 仙波河岸史跡公園 初雁公園 北の丸公園 北原公園 千代田区役所 千代田区立スポーツセンター 千鳥ヶ淵公園 半蔵門 和光市役所 喜多院 城山公園 大手門 大正浪漫夢通り 小金井公園 川越氷川神社 川越駅 平川門 新座緑道 新河岸川 日比谷公園健康運動広場 朝霞中央公園 桜田門 気象観測露場 氷川神社 清水門 皇居東御苑 菓子屋横丁 蔵里 通町 青葉台公園 飯能市役所 駒場運動公園 高尾山口駅 高尾山頂 高尾駅北口 1号路

コメント

タイトルとURLをコピーしました