ケーブルカー清滝駅前(スタート)→稲荷山コース→高尾林道→森林ふれあい館→学習の歩道分岐→大平林道→小仏城山→小仏峠→小仏バス停(ゴール)

八王子市

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m52!1m12!1m3!1d25943.707253200526!2d139.2267191194351!3d35.62862861555185!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m37!3e2!4m5!1s0x6019195f7bc21af9%3A0x123cc945ddc27bf!2z44CSMTkzLTA4NDQg5p2x5Lqs6YO95YWr546L5a2Q5biC6auY5bC-55S6IOa4hea7nemnhQ!3m2!1d35.6310869!2d139.2667673!4m5!1s0x60191be1bb0d718f%3A0xcbe8eff84bc7ad7a!2z5p2x5Lqs6YO95YWr546L5a2Q5biC6auY5bC-55S6IOmrmOWwvuWxseeZu-WxsemBkyDnqLLojbflsbHjgrPjg7zjgrk!3m2!1d35.6293241!2d139.2672651!4m5!1s0x60191985be9bffff%3A0xf285f7afdbb148f8!2z5p2x5Lqs6YO95YWr546L5a2Q5biC5Y2X5rWF5bed55S6IOajruael-OBteOCjOOBguOBhOmkqA!3m2!1d35.6237291!2d139.2349524!4m5!1s0x601919ea88cb890d%3A0x6219f69a709807e5!2z5p2x5Lqs6YO95YWr546L5a2Q5biC57eR5Yy66KOP6auY5bC-55S677yR77yY77yY77yVIOWwj-S7j-WfjuWxsQ!3m2!1d35.62972!2d139.22110999999998!4m5!1s0x601919c5bbd1019d%3A0xe84840905d50c090!2z5p2x5Lqs6YO95YWr546L5a2Q5biC6KOP6auY5bC-55S6IOWwj-S7j-WzoA!3m2!1d35.6361597!2d139.2166637!4m5!1s0x601919bb60c8210d%3A0x13216b28583ef483!2z5p2x5Lqs6YO95YWr546L5a2Q5biC6KOP6auY5bC-55S6IOWwj-S7j-ODkOOCueWBnA!3m2!1d35.6397024!2d139.2321222!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1532161246938&w=2000&h=1000]

2018年7月8日日曜日
高尾山~小仏城山 【自然の宝庫・
林道から高尾の森を観る】ハイキング(高尾陣馬ファンクラブ会員限定)

ケーブルカー清滝駅前(スタート).
ケーブルカー清滝駅前(スタート).
ケーブルカー清滝駅前(スタート).
ケーブルカー清滝駅前(スタート).
ケーブルカー清滝駅前(スタート).
ケーブルカー清滝駅前(スタート).

明治の森 高尾国定公園案内図

明治の森 高尾国定公園案内図
明治の森 高尾国定公園案内図
ケーブルカー清滝駅前(スタート).
ケーブルカー清滝駅前(スタート).
ケーブルカー清滝駅前(スタート).
ケーブルカー清滝駅前(スタート).
ケーブルカー清滝駅前(スタート).
ケーブルカー清滝駅前(スタート).
ケーブルカー清滝駅前(スタート).
ケーブルカー清滝駅前(スタート).
ケーブルカー清滝駅前(スタート).
ケーブルカー清滝駅前(スタート).
山内八十八大師巡礼のご案内
山内八十八大師巡礼のご案内

山内八十八大師巡礼のご案内

高尾山内八十八大師は明治36年(1903)に薬王院の志賀照林大僧正が、広く東国のご信徒の為に山内を四国と見立て、八十八ヵ所の霊場の土を持ち帰り大師像の下に納め安置してございます。山内ご巡拝の道は豊かな自然に富み、同行二人の大師様の功徳は計り知れないものがあります。

案内図は別院(不動院)にありますので申し出て下さい。

出典:大本山高尾山薬王院

ケーブルカー清滝駅前(スタート).
ケーブルカー清滝駅前(スタート).
ケーブルカー清滝駅前(スタート).
ケーブルカー清滝駅前(スタート).
ケーブルカー清滝駅前(スタート).
ケーブルカー清滝駅前(スタート).

明治の森国定公園 高尾山遊歩マップ

明治の森国定公園 高尾山遊歩マップ
明治の森国定公園 高尾山遊歩マップ
ケーブルカー清滝駅前(スタート).
ケーブルカー清滝駅前(スタート).
ムササビのとび方 首を上下させ よくねらいをつけて からとびだす。
ムササビのとび方 首を上下させ よくねらいをつけて からとびだす。

ムササビのとび方

首を上下させ

よくねらいをつけて

からとびだす。

 

森のグライダー

 

(注意)

懐中電灯は赤いセロファンをつけて、ムササビをおどろかさないようにしましょう。

ケーブルカー清滝駅前(スタート).
ケーブルカー清滝駅前(スタート).
稲荷山コース登山道
稲荷山コース登山道
稲荷山コース登山道
稲荷山コース登山道
稲荷山コース登山道
稲荷山コース登山道
稲荷山コース登山道
稲荷山コース登山道
稲荷山コース 植物
稲荷山コース 植物
稲荷山コース 植物
稲荷山コース 植物
稲荷山コース 植物
稲荷山コース 植物
稲荷山コース登山道
稲荷山コース登山道
高尾山のスズメバチ
高尾山のスズメバチ
高尾山のスズメバチ
高尾山のスズメバチ

高尾山のスズメバチ

スズメバチの仲間は、幼虫を育てるために獲物となる昆虫などを捕らえます。

また、甘い蜜も好物で樹液にも集まります。

ハチを見かけたら・・・

まず、あわてない。さわがない。手で払ったりせず、。静かにその場をはなれましょう。ハチが1匹だけのようなら、ハチの方がはなれてくれるのをじっと待つのもいいでしょう。

コガタスズメバチコガタスズメバチ
体長(はたらきバチ)22~27㎜里山や都市郊外で普通に見られる。庭木や街路樹、人家の軒下に巣を作る。ハエやアブなど小さな昆虫をおもなエサとし、攻撃性はあまり強くないが毒性がやや強い。
オオスズメバチオオスズメバチ
体長(はたらきバチ)27~38㎜世界でもっとも大きくて強いスズメバチ。雑木林に多く、カブトムシなどの甲虫でさえも場所をゆずることがある。巣は、地中や木の穴などに作る。主に昆虫をエサとし、秋にはキイロスズメバチなどほかのハチの巣をおそって全滅させることもある。
高尾山のスズメバチ

人は危害を加える昆虫として取り上げられることもあるスズメバチですが、自然界では必要不可欠な存在です。

ハチのことをもっと知ってうまくつきあっていきましょう。

キイロスズメバチキイロスズメバチ
体長(はたらきばち)17~24㎜もともと
は里山に多い種類だが、都市部でも見られるようになっている。巣は、あらゆるところに作る。土の中や木の穴などせまいところにも作り、夏に家族が増えると家の軒下や天井うらなどの広いところへ引っ越すことも多い。
気が荒く、はたらきバチの数も多い。
クロスズメバチクロスズメバチ
体長(はたらきバチ)10~12㎜平地から山地まで普通に見られる。巣は、おもに土の中に作る。性質は比較的おとなしいが、体が小さくて、しかも他のススメバチのように黄色っぽくないので、そばに近づいても気づかないことが多い。
高尾山のスズメバチ

刺されたら・・・

ハチの毒は、水に溶けやすいので、傷口を水でよく洗ってください。その後、抗ヒスタミン剤などのぬり薬をぬります。人によっては、ひどくはれたり気分が悪くなることがあるので、早めに病院へ行きましょう。

出典:東京都高尾ビジターセンター

高尾山のサクラ
高尾山のサクラ
高尾山のサクラ
高尾山のサクラ

高尾山のサクラ

高尾山のサクラ
高尾山のサクラ

花と葉が同時に開くヤマザクラが代表的です。

葉は、緑から赤褐色まで多様な色合いを見せてくれます。

今では、お花見と言えばソメイヨシノが有名ですが、以前はヤマザクラが主役でした。

ブラシのような花が咲く
ブラシのような花が咲く

こんなサクラも見られます

イヌザクラ
別名:シロザクラ
ウワミズザクラ
別名:ハハカ
イヌザクラウワミズザクラ
コンナサクラも見られます

この2種類のサクラは、とてもよく似ていますが、ちょっとした違いがあります。見つけられるかな。

 

ヤマザクラやウワミズザクラの美しい樹皮は、さまざまな工芸品の材料として用いられます。

ナタのさやナタのさや茶托茶筒茶筒茶托
ヤマザクラやウワミズザクラの美しい樹皮は、さまざまな工芸品の材料として用いられます。

出典:東京都高尾ビジターセンター

境界 見出票
境界 見出票
境界 見出票
境界 見出票
ここからの眺め
ここからの眺め

こころからの眺め

こころからの眺め

正面に見える市街地、八王子の街並みです。右よりに続く丘陵は多摩丘陵、左より見える帯状の丘陵のうち、手前は加住丘陵、その向こうが狭山丘陵です。

展望のよい日には、新宿や池袋の高層ビル、あるいは遠く筑波山まで見えることがあります。

こころからの眺め地図
こころからの眺め地図
稲荷山展望台
稲荷山展望台
稲荷山展望台
稲荷山展望台
稲荷山展望台
稲荷山展望台
稲荷山展望台
稲荷山展望台
稲荷山展望台
稲荷山展望台
稲荷山コース 植物
稲荷山コース 植物
稲荷山コース 植物
稲荷山コース 植物
稲荷山コース 植物
稲荷山コース 植物
高尾林道 植物
高尾林道 植物
高尾山のヘビ
高尾山のヘビ

高尾山のヘビ

高尾山のヘビ
高尾山のヘビ

高尾山のヘビ

ヤマカシマムシ
ヤマカシマムシ
高尾山のヘビ

有 毒

ヤマカガシ
ヤマカガシ
ヤマカガシの毒牙(どくが)は、上アゴの奥にあり、よほど深くかまれない限り、この毒が人の体に入ることはありません。
また、ヤマカガシは、首に有毒物資を出す腺があります。
マムシ
マムシ
マムシの毒牙は、上アゴの前方にあります。獲物を捕らえるだけでなく、近づくと敵がら身を守るために、とびかかってくることがあります。決して手を出さないで下さい。
高尾山のヘビ
ジムグリヒバカリアオダイショウ
ジムグリヒバカリアオダイショウ
高尾山のヘビ

無 毒

ヘビを見かけたら・・・

人に対して積極的に攻撃するヘビは少なく、多くの場合、自分の身を守るためにかみつきます。

つついたりふみつけたりしないでそっとしておきましょう。

 

ヘビにかまれたら・・・

どの種類のヘビにかまれたのか見きわめることが大切です。

無毒のヘビならば、傷口を消毒しましょう。

有毒なヤマカガシやマムシにかまれた場合でも、すぐに命に関わるものではないので、あわてずに病院へ行きましょう。

出典:東京都高尾ビジターセンター

稲荷山展望台
稲荷山展望台
高尾林道 植物
高尾林道 植物
稲荷山展望台
稲荷山展望台
高尾山のウルシ
高尾山のウルシ
高尾山のウルシ
高尾山のウルシ

高尾山のウルシ

ヤマウルシヌルデツタウルシ
ヤマウルシヌルデツタウルシ
紅葉したツタウルシ
紅葉したツタウルシ
秋には楽しく紅葉して私たちを楽しませて
くれます。さわらずに見て楽しみましょう。
高尾山のウルシ

ウルシ科の植物には、ふれるとかぶれてしまうものが、数多くあります。特に樹液は、ふれるとかぶれてしまうものが、数多くあります。特に樹液は、ふれることで皮膚に炎症を起こすもなが多く、また、枝などを燃やした煙によって炎症を起こす場合もあります。

 

ウルシ科の植物による「かぶれ」は、アレルギー性の皮膚炎です。

個人差があり、かぶれにくい体質の人もいるようですが、ふれてから1~2日たって症状が出る場合もあるため、ウルシが原因と気づかないこともあります。

 

出典:東京都高尾ビジターセンター

高尾林道 植物
高尾林道 植物
高尾林道 植物
高尾林道 植物
←高尾山頂・ビジターセンター 稲荷山コース→
←高尾山頂・ビジターセンター 稲荷山コース→
高尾林道 植物
高尾林道 植物
高尾林道 植物
高尾林道 植物
高尾林道 植物
高尾林道 植物
←ふれあい館
←ふれあい館
高尾林道
高尾林道
高尾林道
高尾林道
記念直樹
記念直樹
地球環境保全のための 記 念 植 樹
地球環境保全のための 記 念 植 樹

地球環境保全のための

記 念 植 樹

実施団体 ㈶日本緑化センター

場 所 高尾国有林 245林班は1小班

この植樹は、平成4年度寄附金付広告つき葉書の寄附金で実施したものです。

平成55

出典:林野庁東京神奈川森林管理署

高尾林道 植物
高尾林道 植物
高尾林道 植物
高尾林道 植物
高尾林道 植物
高尾林道 植物
高尾林道 植物
高尾林道 植物
高尾山自然休養林
高尾山自然休養林

高尾山 自然休養林

マナーを守り、自然環境を大切にしましょう

東京神奈川森林管理署

高尾山自然休養林
高尾山自然休養林
高尾林道 植物
高尾林道 植物
森林ふれあい館
森林ふれあい館
森林ふれあい館
森林ふれあい館
森林ふれあい館
森林ふれあい館
森林ふれあい館
森林ふれあい館
学習の歩道分岐
学習の歩道分岐
大平地区歩道案内図
大平地区歩道案内図

大平地区歩道案内図

 

                                                                                                                                        一丁平桜並木

                                                                                                                                       森林ボランテァ活動拠点施設          

                                                                                                                                                   森林ふれあい館

                                                                                                                                       施設及びトイレの利用はできません

出典:林野庁 高尾森林ふれあい推進センター

大平林道 植物
大平林道 植物
大平林道 植物
大平林道 植物
大平林道
大平林道
大平林道 植物
大平林道 植物
←城山 大垂水峠・梅の木平→
←城山 大垂水峠・梅の木平→

野菜の芽摘んで

緑の八王子

出典:八王子 消防署

八王子市消防団

関東森林管理局

神奈川県「水源の森林づくり」契約地(水源協定林)
神奈川県「水源の森林づくり」契約地(水源協定林)
神奈川県「水源の森林づくり」契約時 (水源協定林)
神奈川県「水源の森林づくり」契約時 (水源協定林)

神奈川県「水源の森林づくり」契約時
(水源協定林)

 

年度平成22年度
所在地相模原市緑区千木良字弥生山1502ほか5筆
森林整備者神奈川県
契約期間平成42年3月31日まで
契約面積4.83ヘクタール
神奈川県「水源の森林づくり」契約時 (水源協定林)

水資源を大切にしましょう。

出典:神奈川県県央地区県政総合センター 水源の森林推進課

小仏城山頂上
小仏城山頂上
小仏城山
小仏城山

[vr url=https://ji2c.files.wordpress.com/2019/06/1-17.jpg view=360]

小仏城山からの景観
小仏城山からの景観
小仏城山
小仏城山
←高尾山口 高尾林道・ふれあい館→
←高尾山口 高尾林道・ふれあい館→
高尾林道 植物
高尾林道 植物
高尾林道 植物
高尾林道 植物
←大垂水峠・一丁平・小仏城山方面 稲荷山コースから高尾山頂又は高尾山口駅→
←大垂水峠・一丁平・小仏城山方面 稲荷山コースから高尾山頂又は高尾山口駅→
高尾林道
高尾林道
高尾林道 植物
高尾林道 植物
←至大垂水峠(学習の歩道) 至森林ふれあい館(学習の歩道)→
←至大垂水峠(学習の歩道) 至森林ふれあい館(学習の歩道)→
大平林道
大平林道
小仏登山道
小仏登山道
小仏登山道
小仏登山道
小仏城山
小仏城山
高尾・小仏城山案内図
高尾・小仏城山案内図

高尾・小仏城山案内図

高尾・小仏城山案内図 小仏城山周辺図
高尾・小仏城山案内図 小仏城山周辺図

小仏城山周辺図

小仏城山周辺図 高尾・小仏城山案内図
小仏城山周辺図 高尾・小仏城山案内図
小仏城山
小仏城山

高尾鳥獣保護区・特別保護区 区域案内図

小仏城山からの景観
小仏城山からの景観

鳥獣保護区では、狩猟による鳥獣の捕獲が禁止されています。鳥獣の保護増殖に、ご協力をお願いします。

なお、有害鳥獣等の捕獲を行う場合は許可が必要です。

特別保護地区内での建築物その他工作物の新増築、水面の埋立て、又は木竹の伐採は許可が必要な場合があります。

高尾鳥獣保護区

高尾鳥獣保護区特別保護地区

設 定 平成34年10月31日まで

面 積 4,414ヘクタール

出典:東京都環境局多摩環境事務所鳥獣保護管理係

小仏城山からの景観
小仏城山からの景観
大平林道
大平林道

火災・救急・救助の119番通報は、

ここの目標「大平林道№18」と言って下さい。

 

火災の芽 摘んで緑の八王子

出典:八王子山火事防止協議会・八王子消防署・八王子消防団・

関東森林管理局

至小仏バス停(ゴール)
至小仏バス停(ゴール)
至小仏バス停(ゴール)
至小仏バス停(ゴール)

あけぼの公園 はなみずき公園 ふじ道 ウエスタ川越 クレアパーク ケーブルカー高尾山駅 ホテルグランビュー沖縄 中央会場・松一小 二の丸庭園 仙波河岸史跡公園 初雁公園 北の丸公園 北原公園 千代田区役所 千代田区立スポーツセンター 千鳥ヶ淵公園 半蔵門 和光市役所 喜多院 城山公園 大手門 大正浪漫夢通り 小金井公園 川越氷川神社 川越駅 平川門 新座緑道 新河岸川 日比谷公園健康運動広場 朝霞中央公園 桜田門 気象観測露場 氷川神社 清水門 皇居東御苑 菓子屋横丁 蔵里 通町 青葉台公園 飯能市役所 駒場運動公園 高尾山口駅 高尾山頂 高尾駅北口 1号路

コメント

タイトルとURLをコピーしました