[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m76!1m12!1m3!1d103810.1042363646!2d139.66326586991434!3d35.60144448659994!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m61!3e2!4m5!1s0x60188bf29909ba2f%3A0x82518ef90b742520!2z5pel5q-U6LC35YWs5ZyS5aSn6Z-z5qW95aCC77yI5pel5q-U6LC36YeO6Z-z77yJ!3m2!1d35.6723141!2d139.7540133!4m5!1s0x60188be9d1ae11e1%3A0x5851f1d35efc45b9!2zSlLmlrDmqYvpp4XvvIjmnbHkuqzvvIk!3m2!1d35.666379!2d139.7583398!4m5!1s0x60188be81f1389dd%3A0x201813135d5de115!2z5pen5paw5qmL5YGc6LuK5aC0IOmJhOmBk-attOWPsuWxleekuuWupA!3m2!1d35.665998!2d139.761498!4m5!1s0x60188bc2b5f85ce7%3A0x3f4a389692580e17!2z5rGQ55WZ44K344Kq44K144Kk44OI!3m2!1d35.6649842!2d139.7623649!4m5!1s0x60188a344dd60583%3A0x757ff0c61f6f6122!2z5Yy656uL5Z-g6aCt5YWs5ZyS!3m2!1d35.6419364!2d139.7552953!4m5!1s0x601861e009949131%3A0x63541486d03190f1!2z5Lqs5rWc6YGL5rKz57eR6YGT5YWs5ZyS!3m2!1d35.5967842!2d139.7489013!4m5!1s0x601861b290bef345%3A0x51191986e8ad09ff!2z6K2m6KaW5bqB5aSn5qOu6K2m5a-f572y!3m2!1d35.5726861!2d139.7335204!4m5!1s0x60186057af661e6f%3A0x6e0b03466aea0d5f!2z5Lqs5oCl6JKy55Sw6aeF77yI5p2x5Lqs77yJ!3m2!1d35.5612239!2d139.7241355!4m5!1s0x601861374cd917fb%3A0x86369e0d435a590e!2z5YWt6YO35Zyf5omL!3m2!1d35.5406985!2d139.708947!4m5!1s0x601860bc536dbfe9%3A0xc712d0b679511ab0!2z56We5aWI5bed55yM5bed5bSO5biC5bed5bSO5Yy65a6u5pys55S677yX4oiS77yRIOeosuavm-WFrOWckg!3m2!1d35.5301774!2d139.70428579999998!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1546759496688&w=2000&h=1000]
第26回汽笛一声ウオーク
きぃてきいっせい♬新橋を~♪
2018年12月23日(日祝)
日比谷公園 触知案内板
日比谷公園 雲形池と鶴の噴水
この噴水は、明治38年頃東京美術学校(現在の東京芸大)の津田信夫、岡崎雪声氏に依頼製作したもので、公園等で装飾用噴水としては、日本で3番目に古いものとのことです。(一番目は長崎諏訪神社、2番目は大阪箕面公園)
当初は、鶴と台座とも銅製でしたが戦時中の金属回収で台座が石造りとなったものの、水面に薄氷が張り鶴の像につららが下がる景色は、当公園の冬の風物詩となっています。
日比谷公会堂
日比谷公会堂は、東京都千代田区の日比谷公園の中にある公会堂で、多目的ホールとしても使用される。現在は長期休館中。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
旧新橋停車場跡
跡地は、1965年(昭和40年)5月12日に「旧新橋横浜間鉄道創設起点跡」として国の史跡に指定され、1996年(平成8年)12月10日に指定地域の一部解除・追加をし、「旧新橋停車場跡」へ名称変更した。発掘調査の後、風化を防ぐために埋め戻され、2003年(平成15年)にその上に開業当時の駅舎を再現した「旧新橋停車場」が建てられた、同年4月10日開館。調査では鋳物工場跡やトイレ遺構などを検出している。
旧新橋停車場の転車台基礎
内部は鉄道の歴史に関する「鉄道歴史展示室」(運営は東日本鉄道文化財団)になっており、以前は三國清三監修によるフランス料理店の「GRAND CAFE SHIMBASHI MIKUNI」(運営はジェイアール東日本フードビジネス)もあったが閉店した。その後、中華料理店「Imperial Treasure」を経て2018年現在は銀座ライオンが出店。
旧新橋停車場の裏手には、鉄道の起点であった「0哩(マイル)標」が当時と全く同じ位置に再現されており、当時のレールが数メートルだけ敷設されている。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パナソニック汐留美術館
パナソニック汐留美術館とは、東京都港区にある私立美術館である。パナソニック株式会社ライフソリューションズ社が運営している。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
港南緑水公園
港南緑水公園は、東京都港区港南四丁目にある港区立公園。面積20,206 m²。公園敷地東側は京浜運河、南側はワールドシティタワーズ公開空地と接続しており、西側は東京都道316号日本橋芝浦大森線と接する。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
京浜運河緑道公園
大井ふ頭中央海浜公園
大井ふ頭(埠頭)中央海浜公園スポーツの森は、第三種公認陸上競技場、野球場6面、テニスコート等を有する都内有数規模のスポーツ公園です。都心からのアクセスもよく、花見ができるさくら広場や犬を遊ばせることができるしおさいドッグランなどみなさまに楽しんでいただけます。
駐車場は290台分(有料)があり、車での来園も可能です。
出典:アメニス海上南部地区グループ
東京都海上公園案内図
東京都立大井ふ頭中央海浜公園
品川区八潮四丁目
大田区東海一丁目
平和の森公園
平和の森公園は、東京都大田区にある大田区立の公園である。また、同公園が所在する地名にもなっている。同名の公園を全国の複数の自治体に確認できるが、特につながりはない。 かつてあった平和島運河を埋め立て造られた公園で、大田区立の公園として最大の面積を誇る。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
六 郷 橋
六郷橋は、東京都大田区東六郷と神奈川県川崎市川崎区本町との境の多摩川に架かる、国道15号(第一京浜国道)の橋である。旧橋と対照して新六郷橋とも呼ばれる。長さ443.7m、幅34.4m。
大師橋と多摩川大橋の間に位置し、河口から数えて2番目にある。南東に流れる多摩川が蛇行し、六郷橋の河口側から流路が東北東になるため、六郷橋は多摩川に架かる橋の中で最南に位置する。多摩川を渡る主要道路の一つであり、川崎側では国道409号(大師道)と交差する。上流側に、京急本線六郷川橋梁と東海道本線六郷川橋梁が平行して架かっている。
六郷橋は東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の通過点としても知られるが、東京都と神奈川県の境界に位置しており、六郷橋を境として東京都側の交通規制・先導等は警視庁、神奈川県側の交通規制・先導等は神奈川県警察が担当している。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』稲毛公園(川崎市川崎区)
首都圏で「稲毛」というと千葉市の稲毛海浜公園が有名ですが、こちらは川崎駅から徒歩5分、川崎市役所からも1ブロックだけ離れた第一京浜沿いの稲毛公園です。
すぐ横には武甕槌神を祭る稲毛神社がありますので(下写真の右奥)、公園名はそこから取られたものと思われます。
出典:日本1000公園
コメント