朝霞駅南口(スタート)→昭和広沢の池→朝霞中央公園→一乗院→子之神氷川神社→黒目川河畔→一乗院閻魔堂→醤油資料館→滝の根公園→青葉台公園→ケヤキ並木→朝霞駅南口(ゴール)

埼玉県
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m76!1m12!1m3!1d12945.082279977623!2d139.57894992502995!3d35.79329038269057!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m61!3e2!4m5!1s0x6018e9772d62bd0f%3A0xcb233849deeedae7!2z6KW_5q2m44OQ44K5IOacnemcnumnheWNl-WPo-ahiOWGheaJgA!3m2!1d35.7970379!2d139.59741739999998!4m5!1s0x6018e96fd5174ed3%3A0xdf2b7b3da9847d12!2z5bqD5rKi44Gu5rGg!3m2!1d35.7920172!2d139.596866!4m5!1s0x6018e96e026a355b%3A0x7f1198baf688e039!2z5pyd6Zye5Lit5aSu5YWs5ZyS!3m2!1d35.7905929!2d139.59373399999998!4m5!1s0x6018e90be94c7d6b%3A0x7c9e8996fdb8ea5d!2z5LiA5LmX6Zmi!3m2!1d35.792736!2d139.584937!4m5!1s0x6018e90e3a48af61%3A0xa0b5e8d62c44af40!2z5a2Q44Gu56We5rC35bed56We56S-!3m2!1d35.7869981!2d139.5822401!4m5!1s0x6018e9a7a1570001%3A0x1e407f02df574dca!2z5LiA5LmX6Zmi6Za76a2U5aCC77yI6buS55uu5bGxIOmWu-mtlOWvuu-8iQ!3m2!1d35.7963412!2d139.5811708!4m5!1s0x6018e9a17f0dc059%3A0x350a5a82e370599f!2z5aGp5ZGz6Yak5rK56Ya46YCg77yI5qCq77yJ!3m2!1d35.8015107!2d139.5863761!4m5!1s0x6018e99f3f00a3f9%3A0xa5907814a8dac6c5!2z5rud44Gu5qC55YWs5ZyS!3m2!1d35.8021696!2d139.590271!4m5!1s0x6018e974eb39e673%3A0x3c90c2297a814694!2z6Z2S6JGJ5Y-w5YWs5ZyS!3m2!1d35.795458599999996!2d139.5907365!4m5!1s0x6018e9772d62bd0f%3A0xcb233849deeedae7!2z5Z-8546J55yM5pyd6Zye5biC5pys55S677yS5LiB55uu77yS4oiS77yR77ySIOilv-atpuODkOOCuSDmnJ3pnJ7pp4XljZflj6PmoYjlhoXmiYA!3m2!1d35.7970379!2d139.59741739999998!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1592552303905!5m2!1sja!2sjp&w=2000&h=1000]

梅雨時の晴れ間、きらり健康づくり

朝霞の散策路(膝折・溝沼すこやかコース)を

観歩しながら健康ウオーキング

東武東上線朝霞駅南口
東武東上線朝霞駅南口
東武東上線朝霞駅南口
東武東上線朝霞駅南口
トヨタレンタカー朝霞駅前店周辺(〒351-0011 埼玉県朝霞市本町3丁目3−74)
トヨタレンタカー朝霞駅前店周辺(〒351-0011 埼玉県朝霞市本町3丁目3−74)
朝霞市立 総合体育館(〒351-0016 埼玉県朝霞市青葉台1丁目8−1)
朝霞市立 総合体育館(〒351-0016 埼玉県朝霞市青葉台1丁目8−1)
広沢の池(〒351-0012 埼玉県朝霞市栄町1丁目1−11)
広沢の池(〒351-0012 埼玉県朝霞市栄町1丁目1−11)
広沢の池(〒351-0012 埼玉県朝霞市栄町1丁目1−11)
広沢の池(〒351-0012 埼玉県朝霞市栄町1丁目1−11)
朝霞市指定史跡 広沢の池
朝霞市指定史跡 広沢の池
朝霞市指定史跡 『広沢の池』
朝霞市指定史跡 『広沢の池』

朝霞市指定史跡(しせき)

『広沢の池』

指定年月日 昭和4811

広沢の池には、今でもたくさんの魚が生息し、季節(きせつ)によっていろいろな(わた)り鳥が飛来(ひらい)してきます。また池のほとりには木々が生い(しげ)り、昔の面影(おもかげ)(のこ)しています。

1.位置(いち)

朝霞(あさか)市の南東部に位置(いち)し、現在(げんざい)住居(じゅうきょ)表示(ひょうじ)では栄町1丁目にあります。最寄(もよ)り駅の東武東上線朝霞駅からは南西約600mの位置(いち)にあたります。

2.由来

広沢の池の崖上(がけうえ)には、かつては広沢原が広がっていました。台地上の雑木(ぞうき)(ばやし)()に負い、それらの地下水が崖下(がけした)()き出るところが、広沢の池の(なな)()(がま)などの湧水地(ゆうすいち)です。

明治(めいじ)8年当時の様子を(つた)える『武蔵(むさしの)(くに)郡村誌(ぐんそんし)』のなかに、「広沢観音(かんのん)の池村(岡村)の南方 東西十五間 南北二十間」と記されています。

また、江戸(えど)時代の文政(ぶんせい)年間に幕府(ばくふ)によりまとめられた新編武蔵風土記稿(しんぺんむさしふどきこう)には、「広沢の池 岡村にあり、此辺諸村の(よう)(すい)みなこの池中(なな)()(がま)と云所より(わき)(いで)す」とあり、広沢の池の水は、細く東に流れ出て七ツ釜の水と合流して越戸(こえど)(がわ)となり、根岸台、新倉の水田の灌漑(かんがい)用水として利用されていました。

また、同じく『新編武蔵風土記稿(しんぺんむさしふどきこう)』によると、この近辺(きんぺん)には(さわ)が多く、(とく)に広沢の池は広い(さわ)だったため、広沢の池と言う名になったと(つた)えられていますが、これは言い(つた)えだけで証拠(しょうこ)はなく、おそらくは、もともと広沢と言う地名があったところにある池ということで「広沢の池」と言う名が()いたのであろうと記録(きろく)されています。

3.大きさ

現在の広沢の池は、東西(やく)50m・南北(やく)25mを(はか)り、面積(めんせき)1,000㎡となっています。

平成215

出典:朝霞市教育委員会

稲荷祠・不動明王石像(〒351-0012 埼玉県朝霞市栄町1丁目1)
稲荷祠・不動明王石像(〒351-0012 埼玉県朝霞市栄町1丁目1)
広沢の池(〒351-0012 埼玉県朝霞市栄町1丁目1−11)
広沢の池(〒351-0012 埼玉県朝霞市栄町1丁目1−11)
広沢の池(〒351-0012 埼玉県朝霞市栄町1丁目1−11)
広沢の池(〒351-0012 埼玉県朝霞市栄町1丁目1−11)

この郷に

楽しく魚 群れ泳ぐ

自然をとり戻そう

平成5113

主催:朝霞キャロットロータリークラブ

協賛:朝霞市 広沢子供会

稲荷祠・不動明王石像裏(〒351-0012 埼玉県朝霞市栄町1丁目1)
稲荷祠・不動明王石像裏(〒351-0012 埼玉県朝霞市栄町1丁目1)
稲荷祠・不動明王石像(〒351-0012 埼玉県朝霞市栄町1丁目1)
稲荷祠・不動明王石像(〒351-0012 埼玉県朝霞市栄町1丁目1)
広沢観音(〒351-0011 埼玉県朝霞市本町3丁目5−28)
広沢観音(〒351-0011 埼玉県朝霞市本町3丁目5−28)
〒351-0012 埼玉県朝霞市栄町1丁目1
〒351-0012 埼玉県朝霞市栄町1丁目1
〒351-0012 埼玉県朝霞市栄町1丁目1
〒351-0012 埼玉県朝霞市栄町1丁目1
朝霞市立朝霞第八小学校階段(〒351-0012 埼玉県朝霞市栄町5丁目1−41)
朝霞市立朝霞第八小学校階段(〒351-0012 埼玉県朝霞市栄町5丁目1−41)
開発事業等事業計画表示板
開発事業等事業計画表示板
動物が苦手な人もいます。動物と散歩をするときは、リードをつけ、手は離さないで下さい。
動物が苦手な人もいます。動物と散歩をするときは、リードをつけ、手は離さないで下さい。

動物が苦手な人もいます。

動物と散歩をするときは、リードをつけ、手を離さないでください。

フンは飼い主が責任を持って持ち帰りましょう。

動物が苦手な人もいます。
動物が苦手な人もいます。
朝霞中央公園
朝霞中央公園
朝霞中央公園朝霞中央公園朝霞市 Asaka City.JPG
朝霞中央公園

朝霞市青葉台1丁目91

ここはみなさんの公園です。きまりを守って仲良く利用しましょう。

施設や植物を大切にしましょう施設や植物を大切にしましょう園内では火の使用(花火・バーベキューなど)はできません園内では火の使用(花火・バーベキューなど)はできません
動物は苦手な人もいます。動物は苦手な人もいます。動物と散歩するときはリードをつけ、手は離さないでください。フンは飼い主が責任を持って持ち帰りましょう他人に迷惑・危害を及ぼすおそれのある行為はやめましょう他人に迷惑・危害を及ぼすおそれのある行為はやめましょう
ごみは持ち帰りましょうごみは持ち帰りましょう危険な行為と思われたら、お互いに声をかけ合いましょう危険な行為と思われたら、お互いに声をかけ合いましょう
園内で野生の動物やハトにえさを与えることはやめましょう園内で野生の動物やハトにえさを与えることはやめましょう
きまりを守って仲良く利用しましょう。

許可が必要です

業として行う写真・映画の撮影

興行をすること

競技会・集会・展示会・博覧会その他これらに類する催しの開催

行商・募金その他これらに類する行為

この公園は国有地の無償提供を受けています。

出典:朝霞市

朝霞中央公園野球場ウオーミングアップゾーンの利用方法について
朝霞中央公園野球場ウオーミングアップゾーンの利用方法について

朝霞市中央公園野球場

ウオーミングアップゾーンの利用方法について

ノック・トスバッティングバッティング
ノック・トスバッティングバッティング
https://choochin.com/20200620/一部の団体が独占的に利用すること.JPG壁・ネット・フェンスにボールを当てる
一部の団体が独占的に利用すること壁・ネット・フェンスにボールを当てる
硬式野球ボールを使用するサッカー等での利用
硬式野球ボールを使用するサッカー等での利用
禁止行為

この場所は中央公園野球場の利用者などがウオーミングアップやキャチボールを楽しめる場所です。以下のルールを守り、お互い事故等が起きないように譲り合ってご利用ください。

(ルール)

・利用者はお互い充分注意をして利用してください。

・この場所は、野球場を利用する団体(チーム)が優先となり、その団体がウオーミングアップやキャッチボールをやっているときは危険ですので、団体(チーム)関係者以外の利用はご遠慮ください。

・ウオーミングアップやキャチボールをする人は、野球観戦等の来場者・通行者へ対しての安全確保のために、練習の方法や練習を一時的に中断するなどの配慮をしてください。また、来場者・通行人についても充分注意して通行してください。

・大勢の利用者がいる場合は、時間をずらすなどお互いに譲り合って利用してください。

・利用方法を遵守しないことに起因する。利用者同士または、来場者(通行者含)との事故等については、朝霞市並びに指定管理者は一切の責任を負いかねます。

(禁止行為)

・ノック、バッティング(トスバッティング・ティーバッティング含)。

・壁、ネット、フェンスなどにボールを当てること。

・一部の団体(野球場利用団体を除く)が独占的に利用すること。

・硬式野球ボールを使用すること。

・サッカー等の利用(中央公園陸上競技場サブグランドをご利用ください)

・その他管理者が危険と思われること。

出典:朝霞市 中央公園指定管理者

中央公園野球場
中央公園野球場
朝霞中央公園 陸上競技場(〒351-0016 埼玉県朝霞市青葉台1丁目9−1)
朝霞中央公園 陸上競技場(〒351-0016 埼玉県朝霞市青葉台1丁目9−1)
朝霞中央公園野球場ウオーミングアップゾーンの利用方法について
朝霞中央公園野球場ウオーミングアップゾーンの利用方法について
お知らせ 公園通り舗装工事及びトイレ改修工事
お知らせ 公園通り舗装工事及びトイレ改修工事
朝霞中央公園
朝霞中央公園
歩道バリアフリー対策工事
歩道バリアフリー対策工事
アジサイ(朝霞中央公園
アジサイ(朝霞中央公園
朝霞中央公園 案内図
朝霞中央公園 案内図
朝霞市 基地跡地暫定利用広場
朝霞市 基地跡地暫定利用広場
朝霞保健所裏(〒351-0016 埼玉県朝霞市青葉台1丁目10−5)
朝霞保健所裏(〒351-0016 埼玉県朝霞市青葉台1丁目10−5)
東京都水道局では、水道水の安定供給に取り組んでいます。
東京都水道局では、水道水の安定供給に取り組んでいます。

東京都水道局では、水道水の安定供給に

取り組んでいます。

東京都水道局では、水道水の安定供給に
取り組んでいます。
東京都水道局では、水道水の安定供給に
取り組んでいます。

※1シールド工法とは、地盤中にトンネルを構築する工法で、「シールド」と呼ばれるトンネル掘削機を地中に掘進させ、土砂の崩壊を防ぎながらその内部で安全に掘削作業、覆工作業を行いトンネルを築造していく工法です。

※2このような立抗を上井草給水所までに全部で5か所つくります。

朝霞市キャラクター ぽぽたん
朝霞市キャラクター ぽぽたん
朝霞市キャラクター
ぽ ぽ た ん
朝霞市キャラクター ぽ ぽ た ん
朝霞市キャラクター ぽ ぽ た ん
誕生日:3月15日
出身地:朝霞市黒目川付近
性 別:おとこのこ
特 技:綿毛をつかってふんわり移動し、みんなの気持ちに寄り添うこと
願 い:春、綿毛が風を受け遠くまで飛んでいけるよう、開花後にも背たけをぐんと伸ばすたんぽぽ。ぽぽたんには、子どもたちの健やかで、たくましい成長への願いがこめれれています。
ぽぽたん履歴
ぽぽたん履歴
/ぽぽたん活動
/ぽぽたん活動
埼玉県立朝霞西高等学校周辺(〒351-0013 埼玉県朝霞市大字膝折2番地17)
埼玉県立朝霞西高等学校周辺(〒351-0013 埼玉県朝霞市大字膝折2番地17)
埼玉県立朝霞西高等学校周辺(〒351-0013 埼玉県朝霞市大字膝折2番地17)
埼玉県立朝霞西高等学校周辺(〒351-0013 埼玉県朝霞市大字膝折2番地17)
みどりライス周辺(〒351-0015 埼玉県朝霞市幸町2丁目3−14)
みどりライス周辺(〒351-0015 埼玉県朝霞市幸町2丁目3−14)
緑ヶ丘児童遊園地
緑ヶ丘児童遊園地

緑ヶ丘児童遊園地

わたしたちの施設です。大切に使っていつもきれいにしましょう。

遊んだあとは、手をあらいましょう。

園内の施設や遊具等を大切にしましょう。ゴミは持ち帰りましょう。園内に犬など動物をつれて入らないでください。
園内の施設や遊具等を大切にしましょう。ゴミは持ち帰りましょう。園内に犬など動物をつれて入らないでください。
オートバイ・自転車の乗り入れは禁止します。野球・サッカー・ゴルフの練習は禁止します。たき火、火の使用は禁止します。
オートバイ・自転車の乗り入れは禁止します。野球・サッカー・ゴルフの練習は禁止します。たき火、火の使用は禁止します。
緑ヶ丘児童遊園地
埼玉県朝霞市緑ヶ丘
埼玉県朝霞市緑ヶ丘
埼玉県朝霞市緑ヶ丘
埼玉県朝霞市緑ヶ丘
一乗院(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町1丁目16−17)
一乗院(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町1丁目16−17)

一乗院(真言宗智山派寺院)

真言宗智山派寺院の一乗院は、並流山平等寺と号します。一乗院の創建年代は不詳ですが、高麗郡が設置された霊亀2年(716)の後戦乱があり、戦乱を逃れた5人(高麗氏)が創建、観音寺と呼ばれていたといいます。

出典:猫の足あと

奉造立庫裡山門並改修本堂者為興教大師八百五十年御遠忌報恩也
奉造立庫裡山門並改修本堂者為興教大師八百五十年御遠忌報恩也
朝霞市指定有形文化財 考古資料 一乗院の板石塔婆
朝霞市指定有形文化財 考古資料 一乗院の板石塔婆
保護樹木名 アカマツ
保護樹木名 アカマツ
保護樹木指定標識 緑を愛しましょう。保護樹木名 アカマツ 指定番号 113 指定年月日 平成2年10月1日 朝霞市
保護樹木指定標識 緑を愛しましょう。保護樹木名 アカマツ 指定番号 113 指定年月日 平成2年10月1日 朝霞市

保護樹木指定標識

緑を愛しましょう。

保護樹木名 アカマツ

指定 番号 113

指定年月日 平成2101

出典:朝霞市

 

一乗院 仏像
一乗院 仏像
一乗院 掲示板
一乗院 掲示板
お供え持ち帰りのお願い 一乗院
お供え持ち帰りのお願い 一乗院

お供え持ち帰りのお願い

ダイオキシン等の有毒ガス発生によりゴミ等の焼却が県条例・市条例により禁止されました。つきましては墓地内にお供えを置いたり捨てたりしないようにお願い致します。

勝手ながらご自宅のゴミ回収日にお出し下さるようご協力をお願い致します。

出典:一乗院

身代厄除 地蔵
身代厄除 地蔵
一乗院 石碑
一乗院 石碑
横山久子先生の碑について
横山久子先生の碑について

横山久子先生の碑について

朝霞市立朝霞第一小学校の前身である(ひざ)(おり)学校は、明治5年に「学制」が配布されて間もなく、明治7年(1874年)530日に、ここ一乗院を仮校舎として開校しました。その後明治19年に校名を知新(ちしん)学校と改め、明治22年に膝折小学校と改称されました。明治36年(1903年)に新校舎が出来て移転するまでの、約30年間ここにありました。横山(よこやま)久子(ひさこ)先生がここで教鞭をとらえたのは、明治20年前後と思われます。

この碑の題額を書かれた高辻(たかつじ)(おさ)(なが)という人は、菅原(すがわら)(みち)(ざね)(天神さま)の子孫で、平安時代後期に高辻家を創立、代々漢籍を扱う紀伝(きでん)(どう)の家で、文章(ぶんじょう)博士(はかせ)でした。修長は明治天皇に漢籍を進講し、侍従を勤め、明宮(はるのみや)(のちの大正天皇)の御用掛となり、のちに東宮亮、皇太后宮(こうたいごうぐう)(すけ)、東宮侍従長、宮中顧問官等を歴任し、大正10年(1921年)6月に82歳で死去されました。(正二位勲一等子爵)

次に、この碑の碑文(漢文)の拙い「読み下し文」を掲げて、久子先生の遺徳を偲ぶことにいたします。

東宮(とうぐう)(すけ)正三位勲四等子爵高辻修長題額

横山久子之碑文

(およ)そ世の尤物(ゆうぶつ)と称するは、花卉(かき)麗色禽(れいしょくきん)(ちゅう)の清音の(ごと)く、皆凋衰(ちょうすい)(やす)し。夭折(ようせつ)にして人をして(つね)愛惜(あいせき)せしむ。()(じん)(せい)(しゅう)は殊に似て然りとなす。(じょう)名は久子、姓は横山氏、東京赤坂田町某の長女なり。姓明敏(めいびん)篤実(とくじつ)、年19にして千葉東(ち ば とうめい)氏に()す。当時氏は某学校に教授し、(ゆえ)を以て嬢を得。その薫陶(くんとう)大悟(だいご)する所あり。是れより奮発して日夜諸学校を修め、刻苦(こっく)(れい)(せい)その業大いに進み、遂に決意して埼玉県教員試間に応ず。当時女流(じょりゅう)之に応ずる者極めて異数(いすう)たり、して甲科に及第(きゅうだい)するを得。()いで上保谷(かみほうや)及び黒目、膝折の三校に歴任す。懇篤(こんとく)叮嚀(ていねい)子女(しじょ)を教導し、殆ど十有余年にして徳望漸く加わる。嬢丁年(ていねん)学に志し、(にわ)かにその意を達したるは、夫子(ふうし)誘掖(ゆうえき)()ると(いえど)も、自ら誠意刻苦して()(ここ)に至るに非ずや。然りと雖も天之に寿(じゅ)を与えず。中道(ちゅうどう)にして()く。悲しい(かな)(すう)(きょう)の子女之が堤誨(ていかい)(おし)む者、愛惜痛悼(あいせきつうどう)せざる無し。嬢の死するや実に明治2394日、年(わず)32(ここ)に於て有志の者相(はか)り、醵金を()って一碑石を其の墳上(ふんじょう)()て、以て嬢の(せい)(へい)不朽(ふきゅう)()す。嬢、姿態婉嫣(したいえんえん)儀容(ぎよう)(せつ)有りて(おか)すべからざるものの如し。して書・数以外裁縫(さいほう)に至る等の技芸(ぎげい)、一として通暁(つうぎょう)せざるは無し。而も殊に唱歌の玄妙(げんみょう)を極め、その音節の嚠喨(りゅうりょう)、一たび()かば(なお)耳底に存するが如し。(むべ)なるかな、子女の追慕忘るる(あた)わずして、嬢に報ゆる所以(ゆえん)は是に於てか在り。碑成りて、(めい)()(しょく)す。余嬢の無年(むねん)(いた)み、其の碑の()つる挙げて有義を喜ぶなり。(よっ)て之に銘して(いわ)く、

至誠(しせい)人に感じ 歌を(そう)して神泣く 生きて寿(じゅこう)なく

死して千春有り ああ一片の石 此の貞珉(ていびん)に表す

省 略

横山久子先生は、当時膝折47番の鹿酉屋と言われる現在の膝折町1丁目1314号の高麗家の離れに寄宿しておりました。

因みに法号は「開発院音楽教久大姉」を授与されております。

平成12年(2000年)1212

並流山一乗院住職 三十二世秀弘代

 

◎注

・黒目学校は、新座市立片山小学校の前身

・保谷学校は、保谷市立保谷小学校の前身

・明月学校は、三鷹市立第一小学校の前身

・千葉東美蓂先生は、上保谷学校・黒目学校・膝折学校の校長

・渡辺貞治先生は、新輝学校(朝霞第二小学校の前身)及び黒目学校の校長

・高浦勝蔵先生は、膝折学校の教頭

・西尾太六先生は、膝折学校の校長

・比留間弥太郎先生は、新輝学校の校長

・森田弥三郎は、目黒学校の校長

・加藤彦右衛門先生及び蓮見彦三郎先生は、保谷学校(上保谷学校、芳谷学校)の校長

・清水勘次郎先生は、明月学校の校長

◎字解

尤=美女

凋衰=しぼみおとろえること

夭折=わかじに

至人=道を修めてその極致に達した人

帰す=よめいりすること

故を易以て=わけがあって

大悟=大いなるさとり

勵精=精神をふるいはげます

異数=他に例のないこと

尋いで=間もなく

丁年=満20

誘掖=導き助ける

提誨=ねんごろに教えさとす

生平=平素

婉嫣=しとやか(あでやか)で美しい

儀容=礼儀にかなった姿。容儀

玄妙=幽玄で微妙なこと

嚠喨=さえわたっているさま

=忘の古字

宜なるかな=まことにもっともである

寿考=長生き

貞珉=かたくて美しい石。石碑の材料となることから石碑のことをいう

一乗院 境内
一乗院 境内
一乗院付近略図
一乗院付近略図

一乗院付近略図

一乗院付近略図
一乗院付近略図

一乗院の駐車場が満車の時は、左記の場所に菩提樹の森幼稚園の駐車場がありますので、そちらへ駐車してください。

※他所の駐車場には駐車しないでください。

並流山一乗院平等寺 当山三十二世秀弘
並流山一乗院平等寺 当山三十二世秀弘
真言宗 智山派 一乗院.JPG
真言宗 智山派 一乗院.JPG
ローソン 朝霞膝折町一丁目店(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町1丁目14−16)
ローソン 朝霞膝折町一丁目店(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町1丁目14−16)
旧川越街道交差点(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町2丁目3−58)
旧川越街道交差点(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町2丁目3−58)
川越街道交差点(ビッグモーター 朝霞店(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町2丁目1−28))
川越街道交差点(ビッグモーター 朝霞店(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町2丁目1−28))
川越街道交差点(ビッグモーター 朝霞店(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町2丁目1−28))
川越街道交差点(ビッグモーター 朝霞店(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町2丁目1−28))
子の神氷川神社(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町2丁目20−44)
子の神氷川神社(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町2丁目20−44)
御菓子司 喜楽屋
御菓子司 喜楽屋

御菓子司 喜楽屋

川越街道の膝折宿の街道筋にある、江戸時代末期から暖簾をつないでいる和菓子の老舗で、大正時代から続く伝統の「人参羊羹(ようかん)」(850円)が看板商品。武蔵野台地に位置する朝霞は水はけが良く畑作に向いており、古くから人参が特産品だったそうだ。人参羊羹には人参の蜜漬けがたっぷりと使われ、うっすらと人参色を呈している。全国菓子大博覧会で全菓博栄誉大賞を受賞し、朝霞市の名産ブランドにも選ばれている逸品だ。

羊羹以外にも川越街道のケヤキをイメージした「(けやき)最中(もなか)」や、どら焼き、カステラ、和生菓子なども扱っている。朝霞の手土産に迷ったら是非訪れてみたい。

 

御菓子司 喜楽屋

出典:COCOLOMACHI Co.

(株)藤森電機製作所 朝霞工場周辺(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町2丁目5−32)
(株)藤森電機製作所 朝霞工場周辺(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町2丁目5−32)
黒目川橋(埼玉県道109号新座和光線・川越街道旧道)黒目橋から上流を眺める.JPG
黒目川橋(埼玉県道109号新座和光線・川越街道旧道)黒目橋から上流を眺める.JPG
黒目川橋から上流を眺める
黒目川橋から上流を眺める
黒目川橋から下流を眺める
黒目川橋から下流を眺める
黒目川橋から左岸を歩く
黒目川橋から左岸を歩く
黒目川橋から左岸を歩く
黒目川橋から左岸を歩く
ひざおり水車広場(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町3丁目1)
ひざおり水車広場(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町3丁目1)
ひざおり水車広場(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町3丁目1)
ひざおり水車広場(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町3丁目1)
ひざおり水車広場(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町3丁目1)
ひざおり水車広場(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町3丁目1)
ひざおり水車広場
ひざおり水車広場

ひざおり水車(すいしゃ)広場(ひろば)

🔶明治初期の水車分布図🔶
🔶明治初期の水車分布図🔶

朝霞の水車(すいしゃ)について

水車には農業用水路から水田などに水をひくための揚水水車と、

油絞り、粉ひきなどの作業の効力として使われる動力水車がありま

す。

朝霞市域には、江戸時代後期の明治元年(1764年)、溝沼村に

最初の水車が設けられました。水車を使って綿実油絞りを行ってい

たようです。その後、黒目川の用水路をはじめ野火止用水の分水な

どを利用して次々と水車が設けられ、米きや粉ひき・油絞りなどが行われました。そして、その中から銅を延ばして針金などを作る伸銅を行う水車も現れました。これらの水車は、用水路からまわし堀をめぐらして水輪のなかほどへ水を掛ける胸かけ水車か、ハケ地形を利用して水輪の上から中ほどに水をかけて回す水車でした。

水車は農民の農間稼ぎとして賃搗きや賃挽きを行っていましたが、

当時においては儲けの多い仕事であったといわれています。しかし、

その設置にはかなりの資金を必要としたため、誰でもが行えるもの

ではなかったようです。

水車を動力として生産した小麦粉やそば粉は、川越街道や新河岸

川の船運等を通じて、大消費地である江戸・東京に輸送していました。

明治時代の終わりごろになると朝霞周辺でも徐々に動力を水車か

ら蒸気・電気等による機械へと移行し、朝霞も水車は昭和10年代

ごろに姿を消しました。

この案内板は、
埼玉県ふるさと創造資金の
補助を受けて設置しました。
出典:朝霞市

朝霞の伸銅(しんどう)について

伸銅工業を含む金属加工業は、関西地方を中心に発展しています。東日本で伸銅工業が始まったのは、現在の目黒区内で、次いで市内の膝折に伝えられました。膝折の伸銅は明治時代以降生産が拡大し「膝折のはりがね工場」と呼ばれて地場産業となりました。

市内に伸銅の技術が伝わったのは、黒目川用水の水量の豊富さ、江戸の問屋との交通の便が良かったことなどが考えられます。詳しい創業の経緯は不明ですが、文政元年(1818)に製粉を行うために設けられた2軒の水車(奥住水車・徳生水車)では、天保2年~4年(183133)ごろ、相次いで銅を延ばして針金などを作る「伸銅」を行うようになりました。

江戸時代のはりがね作りでは、湯つぼを使って銅を溶かして材料を作るという作業はまだなかったようです。材料は、関西方面で作られた棒状の銅材(銅棹)を江戸の銅問屋が仕入れて(これを下り棹という)、それを130貫(112㎏)積みにして、馬の背に乗せて水車工場に運んだそうです。伸銅工場では問屋から入手した同棹を松炭などで焼いて打ち叩き、ダイスという銅の真ん中に棹より小さめの穴が開いたものに通して細かくしていきます。水車の動力はこの棹をダイスに通して引っ張るときに使うもので、奥住水車では直径5m45㎝の水車を使っていました。これは伸銅のみに使って

いたわけではあちませんが、他の製粉工場の水車がおおむね3mの直径であるところから、伸銅工場の動力の大きさがわかるのではないかと思います。

明治時代以降は、伸銅工場が相次いで建てられ、規模も拡大して銅竿から造るようになり、針金のほかに管や電線、火箸、馬具の飾り、箪笥の引き手、足袋のこはぜ、牛の鼻輪などさまざまなものを作るようになりました。また、材料も真鍮や鉄などの金属も扱い、プラスチック製品が普及した昭和50年頃まで、朝霞の地場産業として栄えました。

 

時代主な伸銅製品
江戸~幕府ー銅線 ―銅瓦(江戸城本丸の再建に使用)
ーたんす引き手 ―牛の鼻輪 ―足袋コハゼ
明治ー電線 ―時計の歯車 ―洋食器
ー桶のたが ―板金 ―丸棒 ―軍需品
大正ー水力から電力への転換期を背景にした電力関連製品
―各種銅製品 ―軍需用品 ―伸管
昭和※昭和39年時生産高比率
 全国生産高の7%、埼玉県生産高の65%
朝霞の伸銅(しんどう)について歴史
黒目橋(膝折町
黒目橋(膝折町
アジサイ(黒目橋を渡り目黒川右岸を上流に向かって歩く)
アジサイ(黒目橋を渡り目黒川右岸を上流に向かって歩く)
アジサイ(目黒川右岸)
アジサイ(目黒川右岸)

アジサイ(目黒川右岸)
アジサイ(目黒川右岸)
アジサイ(目黒川右岸)
アジサイ(目黒川右岸)
更地(朝霞太平洋生コン(株)の跡地?(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町4丁目14−54))
更地(朝霞太平洋生コン(株)の跡地?(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町4丁目14−54))
一乗院閻魔寺周辺
一乗院閻魔寺周辺
一乗院閻魔寺周辺
一乗院閻魔寺周辺
一乗院閻魔堂門
一乗院閻魔堂門

真言宗智山派寺院一乗院閻魔堂

真言宗智山派寺院の一乗院閻魔堂は、朝霞市膝折にある閻魔堂です。一乗院閻魔堂は、当地にあった持明院の大日堂として建立、持明院が廃寺となった後、並流山一乗院の境外仏堂の閻魔堂となったといいます。

出典:猫の足あと

一乗院閻魔堂(黒目山 閻魔寺)(〒351-0014 埼玉県朝霞市7)
一乗院閻魔堂(黒目山 閻魔寺)(〒351-0014 埼玉県朝霞市7)
閻魔様
閻魔様
〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町1丁目4−46
〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町1丁目4−46
ダイヤパレス朝霞周辺(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町4丁目2−1)
ダイヤパレス朝霞周辺(〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町4丁目2−1)
塩味醤油醸造(株)(〒351-0023 埼玉県朝霞市溝沼3丁目1−45)
塩味醤油醸造(株)(〒351-0023 埼玉県朝霞市溝沼3丁目1−45)

真言宗智山派寺院一乗院閻魔堂

真言宗智山派寺院の一乗院閻魔堂は、朝霞市膝折にある閻魔堂です。一乗院閻魔堂は、当地にあった持明院の大日堂として建立、持明院が廃寺となった後、並流山一乗院の境外仏堂の閻魔堂となったといいます。

出典:猫の足あと

塩味醤油醸造(株)(〒351-0023 埼玉県朝霞市溝沼3丁目1−45)
醤油資料館
醤油資料館
塩味醤油醸造(株)(〒351-0023 埼玉県朝霞市溝沼3丁目1−45)
塩味醤油醸造(株)(〒351-0023 埼玉県朝霞市溝沼3丁目1−45)
醤油蔵
醤油蔵
溝沼三丁目交差点
溝沼三丁目交差点
〒351-0023 埼玉県朝霞市溝沼2丁目6−2
〒351-0023 埼玉県朝霞市溝沼2丁目6−2
滝の根公園(〒351-0023 埼玉県朝霞市溝沼2丁目4)
滝の根公園(〒351-0023 埼玉県朝霞市溝沼2丁目4)
滝の根公園 次のことを守って利用してください。
滝の根公園 次のことを守って利用してください。

滝の根公園

次のことを守って利用してください

1.植物をいためたり施設をこわなさいこと

2.自転車オートバイ等を乗り入れないこと

3.犬などを放したり砂場や水場に近づけないこと。ふんの後始末をすること

4.ごみを散らかさないこと

5.はり紙やその他広告類を出さないこと

6.宣伝や営業行為をしないこと

7.木や柵にのぼったり、危険なことをしないこと

8.花火等、火気を使用しないこと

9.他人に迷惑をかけないこと

出典:朝霞市

この施設は みんなの施設です。ルールを守って、楽しく安全に遊びましょう。
この施設は みんなの施設です。ルールを守って、楽しく安全に遊びましょう。

この施設は、みんなの施設です。
ルールを守って、楽しく安全に

遊びましょう。

・雨あがりなど、丸太がすべりやすい時は、遊ばないようにしましょう。とくにすべり台はぜったいに使ってはいけません

悪ふざけ、ムリな遊び方をしてはいけません。

運動に適した服装で利用してください。

幼児には危険な箇所もありますので、保護者の方は十分注意してください

・施設や樹木を大切にしましょう。

この施設は、みんなの施設です。
この施設は、みんなの施設です。
ロープウエイ滝の根 砦(とりで))
ネットトンネル丸太くぐり
みはりつりばし
スロープろうかラダー
タイヤ 砦(とりで)ロープわたり
丸太わたりネット 砦(とりで)
ぶらぶらごえロッククライム
ネットの ぼりすべり台
この施設は、みんなの施設です。ルールを守って、楽しく安全に遊びましょう。

出典:朝霞市役所

滝の根公園
滝の根公園
滝の根公園 吊り橋
滝の根公園 吊り橋
滝の根公園 吊り橋から朝霞台方面を眺める
滝の根公園 吊り橋から朝霞台方面を眺める
滝の根公園案内図
滝の根公園案内図

滝の根公園案内図

滝の根公園案内図
滝の根公園案内図

出典:朝霞市

神明坂(〒351-0023 埼玉県朝霞市溝沼3)
神明坂(〒351-0023 埼玉県朝霞市溝沼3)

神 明 坂

由 来

字滝の根、旧地番1,570番に神明神社があったことに由来するといわれている。

出典:朝霞市

ビリー・ザ・キッド 朝霞店周辺(〒351-0011 埼玉県朝霞市本町1丁目14−30)
ビリー・ザ・キッド 朝霞店周辺(〒351-0011 埼玉県朝霞市本町1丁目14−30)
ENEOS 朝霞本町SS(〒351-0011 埼玉県朝霞市本町1丁目14−12)
ENEOS 朝霞本町SS(〒351-0011 埼玉県朝霞市本町1丁目14−12)
青葉台公園
青葉台公園

青葉台(あおばだい)公園(こうえん)

埼玉県朝霞市にある青葉台公園は少年野球等に利用可能な野球場・や5面のテニスコート、ゲートボール場などの運動施設のある公園です。中央の広場にはザイルクライミングやロープウェイなど人気の高い子ども用の遊具も設置されており、夏になるとじゃぶじゃぶ池で水遊びを楽しむことが出来ます。

出典:さいたまなび

青葉台公園(〒351-0013 埼玉県朝霞市大字膝折2−30)
青葉台公園(〒351-0013 埼玉県朝霞市大字膝折2−30)
青葉台公園 親水施設
青葉台公園 親水施設

青葉台公園 親水施設

青葉台公園 親水施設
青葉台公園 親水施設

この池は、水の物語を表しています。

雲の池―空高くまいあがった雲は、大地に雨をふらせます。

鳥の池―鳥たちは、大空をじゅうにとびまわります。

永遠の泉―ちからづよくわきでる泉は、永遠の生命のみなもとです。

潤いの川―ふつた雨は、川となって大地をながれます。

雲の海―川は海にそそぎ、海の水はまた雲となって空にもどります。

おねがい

・池の水は飲まないようにしましょう。

・池の中に空カン、空ビン等を投げ入れないようにしましょう。

・みんなとなかよく遊びましょう。

・ケガをしないよう十分気をつけてください。

 

この公園は国有地の無償貸付を受けています。

雲の海
雲の海
青葉台公園の竣工
青葉台公園の竣工

青葉台公園の竣工

開園に際し、

朝霞ライオンズクラブ結成十周年記念事業

の一環として、

サクラの若木六本を

寄贈植樹したものです。

昭和576

この施設は、水に親しむ施設です。
この施設は、水に親しむ施設です。

この施設は水に親しむ施設です。

この場所では、

泳がないでください。

子供(こども)(たち)(いけ)(なが)れで(あそ)びます。

危険(きけん)なので、(あき)ビン・(あき)カンなどは()れないで(くだ)さい。

子供達が池や流れで遊びます。.
子供達が池や流れで遊びます。.

出典:朝霞市役所

鳥の池
鳥の池
子供達が池や流れで遊びます 次のことを守って ケガをしないように遊びましょう
子供達が池や流れで遊びます 次のことを守って ケガをしないように遊びましょう
子供達が池や流れで遊びます次のことを守ってケガをしないように遊びましょう子供達が池や流れで遊びます次のことを守ってケガをしないように遊びましょう
子供達が池や流れで遊びます次のことを守ってケガをしないように遊びましょう
危険なので、空ビン・空カンなどは入れなにで下さい。犬などのペットを入れないで下さい花火などの火を使用は禁止します。
危険なので、空ビン・空カンなどは入れなにで下さい。犬などのペットを入れないで下さい花火などの火を使用は禁止します。
池の水は飲めません危険な遊びはやめましょう。
池の水は飲めません危険な遊びはやめましょう。この公園は、朝霞市が高齢者事業団に委託し、お年寄りの方々の手で、清掃をしていただいております。公園をよごさないようにしましょう。
子供達が池や流れで遊びます次のことを守ってケガをしないように遊びましょう

毎週月曜日は清掃の為利用できません

出典:朝霞市役所

青葉台公園 親水施設
青葉台公園 親水施設
寄贈 牡丹(ぼたん)
寄贈 牡丹(ぼたん)

寄 贈

() (たん)

朝霞市の災害相互援助協定を結ぶ福島県須賀川市から、国定指定名勝「須賀川の牡丹園」の発祥250年を記念するとともに、朝霞市との交流をより深めるため、須賀川牡丹園で栽培する牡丹の苗木が寄贈されました。

牡丹は、“百花の王”と称され、春に大輪の優雅な花を咲かせます。

平成281116

出典:朝霞市

 

寄贈 牡丹(ぼたん)
寄贈 牡丹(ぼたん)

寄贈牡丹品種一覧

鎌田藤鎌田藤ハイヌーンハイヌーン
蓮鶴蓮鶴芳紀芳紀
千代椿千代椿聖代聖代
花王花王島大臣島大臣
寄贈牡丹品種一覧
植栽図
植栽図
青葉台ウオーキングコース
青葉台ウオーキングコース
わたしたちの施設です。大切に使っていつもきれいにしましょう。遊んだあとは、手をあらいましょう。 朝霞市
わたしたちの施設です。大切に使っていつもきれいにしましょう。遊んだあとは、手をあらいましょう。 朝霞市
園内の施設や遊具等を大切にしましょう。ゴミは持ち帰りましょう。ペットのフンはあとしまつをしましょう。 ペットを砂場や水施設に入れないで下さい。
園内の施設や遊具等を大切にしましょう。ゴミは持ち帰りましょう。ペットのフンはあとしまつをしましょう。
ペットを砂場や水施設に入れないで下さい。
オートバイ・自転車の乗り入れは禁止します。野球・サッカー・ゴルフの練習は禁止します。たき火、火の使用は禁止します。
オートバイ・自転車の乗り入れは禁止します。野球・サッカー・ゴルフの練習は禁止します。たき火、火の使用は禁止します。
わたしたちの施設です。大切に使っていつもきれいにしましょう。

わたしたちの施設です。大切に使っていつもきれいにしましょう。

遊んだあとは、手をあらいましょう。

出典:朝霞市

ケヤキ並木(朝霞の森(〒351-0013 埼玉県朝霞市大字膝折2−34))
ケヤキ並木(朝霞の森(〒351-0013 埼玉県朝霞市大字膝折2−34))
ケヤキ並木(朝霞税務署(〒351-8601 朝霞市本町1丁目1番46号))
ケヤキ並木(朝霞税務署(〒351-8601 朝霞市本町1丁目1番46号))
ケヤキ並木(朝霞税務署(〒351-8601 朝霞市本町1丁目1番46号))
ケヤキ並木(朝霞税務署(〒351-8601 朝霞市本町1丁目1番46号))
ケヤキ並木(朝霞の森(〒351-0013 埼玉県朝霞市大字膝折2−34))
ケヤキ並木(朝霞の森(〒351-0013 埼玉県朝霞市大字膝折2−34))
ケヤキ並木(朝霞税務署(〒351-8601 朝霞市本町1丁目1番46号))
ケヤキ並木(朝霞税務署(〒351-8601 朝霞市本町1丁目1番46号))
朝霞の森(〒351-0013 埼玉県朝霞市大字膝折2−34)
朝霞の森(〒351-0013 埼玉県朝霞市大字膝折2−34)
朝霞市 基地跡地暫定利用広場
朝霞市 基地跡地暫定利用広場
朝霞市役所前広場(〒351-8501 埼玉県朝霞市本町1丁目1−1)
朝霞市役所前広場(〒351-8501 埼玉県朝霞市本町1丁目1−1)
朝霞市役所前広場
朝霞市役所前広場
朝霞市役所前広場
朝霞市役所前広場
朝霞市役所
朝霞市役所

あけぼの公園 はなみずき公園 ふじ道 ウエスタ川越 クレアパーク ケーブルカー高尾山駅 ホテルグランビュー沖縄 中央会場・松一小 二の丸庭園 仙波河岸史跡公園 初雁公園 北の丸公園 北原公園 千代田区役所 千代田区立スポーツセンター 千鳥ヶ淵公園 半蔵門 和光市役所 喜多院 城山公園 大手門 大正浪漫夢通り 小金井公園 川越氷川神社 川越駅 平川門 新座緑道 新河岸川 日比谷公園健康運動広場 朝霞中央公園 桜田門 気象観測露場 氷川神社 清水門 皇居東御苑 菓子屋横丁 蔵里 通町 青葉台公園 飯能市役所 駒場運動公園 高尾山口駅 高尾山頂 高尾駅北口 1号路

コメント

タイトルとURLをコピーしました