[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m52!1m12!1m3!1d358704.2343580679!2d141.3016508347002!3d45.38156878572994!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m37!3e2!4m5!1s0x5f0fc36c0b77de73%3A0xd7aaac8691d61d10!2z5Yip5bC75a-M5aOr6Kaz5YWJ44Ob44OG44Or44CB44CSMDk3LTAxMDEg5YyX5rW36YGT5Yip5bC76YOh5Yip5bC75a-M5aOr55S66bSb5rOK5riv55S6!3m2!1d45.241817!2d141.2264028!4m5!1s0x5f0fc369562e8859%3A0x299aab3de3a162b4!2z5YyX5rW36YGT5Yip5bC75a-M5aOr55S66bSb5rOK5riv55S677yS77yT77yVIOa1t-OBrumnheOBiuOBl-OBqeOBvuOCig!3m2!1d45.2412257!2d141.22828579999998!4m5!1s0x5f103cbc59c431fb%3A0x708699f0815b8d63!2z56ia5YaF5riv77yI5YyX5rW36YGT77yJ!3m2!1d45.419135999999995!2d141.680871!4m5!1s0x5f103afedb8768b5%3A0xa7d5c12279114ae0!2z5YyX5rW36YGT56ia5YaF5biC5aOw5ZWP5p2RIOeomuWGheW4giDlpKfmsrzph47ps6XoprPlr5_ppKg!3m2!1d45.3907011!2d141.7667851!4m5!1s0x5f104146de2f3e25%3A0x78f7e7f1cce49a6e!2z5YyX5rW36YGT56ia5YaF5biC5a6X6LC35bKsIOWul-iwt-WyrOWFrOWckg!3m2!1d45.5212461!2d141.93752569999998!4m5!1s0x5f103a315a1b62f9%3A0x87f3f4b795bb09d!2z5YyX5rW36YGT56ia5YaF5biC5aOw5ZWP5p2R5aOw5ZWPIOeomuWGheepuua4rw!3m2!1d45.3995562!2d141.7974559!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1526370444475&w=2000&h=1000]
両島の温泉宿に一泊ずつ宿泊
春がやってきた!利尻島・礼文島
3日間 三日目
[vr url=https://ji2c.files.wordpress.com/2019/06/e5a4a7e6b2bce9878ee9b3a5e8a6b3e5af9fe9a4a8.jpg view=360]
[vr url=https://ji2c.files.wordpress.com/2019/06/e5a4a7e6b2bce9878ee9b3a5e8a6b3e5af9fe9a4a81.jpg view=360]
稚内振興公社 稚内市大沼野鳥観察館
稚内市大沼野鳥観察館は大沼周辺の恵まれた自然環境の中で、野鳥観察や周辺に咲く花々の鑑賞など、自然学習会の舞台として平成6年11月11日につくられました。
また、環境保全の立場から、建物のデザイン・色・素材は、風土・景観になじむように心がけ、トイレと生活排水は浄化槽で処理するなどの配慮もしています。
観察館の眼前に広がる大沼では、春にシベリアに帰る休憩地として、秋には越冬地への中継点として、多くの白鳥が飛来します。 近年では、コブハクチョウやマガン、アオサギなど野鳥の姿も多く見受けられるようになりました。
出典:株式会社 稚内振興公社
大沼野鳥観察館
稚内市大沼野鳥観察館は大沼周辺の恵まれた自然環境の中で、野鳥観察や周辺に咲く花々の鑑賞など、自然学習会の舞台として平成6年11月11日につくられました。
また、環境保全の立場から、建物のデザイン・色・素材は、風土・景観になじむように心がけ、トイレと生活排水は浄化槽で処理するなどの配慮もしています。
観察館の眼前に広がる大沼では、春にシベリアに帰る休憩地として、秋には越冬地への中継点として、多くの白鳥が飛来します。 近年では、コブハクチョウやマガン、アオサギなど野鳥の姿も多く見受けられるようになりました。
出典:株式会社 稚内振興公社
[vr url=https://ji2c.files.wordpress.com/2019/06/e5a4a7e6b2bce9878ee9b3a5e8a6b3e5af9fe9a4a84.jpg view=360]
[vr url=https://ji2c.files.wordpress.com/2019/06/e5a4a7e6b2bce9878ee9b3a5e8a6b3e5af9fe9a4a85.jpg view=360]
[vr url=https://ji2c.files.wordpress.com/2019/06/e5a4a7e6b2bce9878ee9b3a5e8a6b3e5af9fe9a4a86.jpg view=360]
[vr url=https://ji2c.files.wordpress.com/2019/06/e5a4a7e6b2bce9878ee9b3a5e8a6b3e5af9fe9a4a87.jpg view=360]
[vr url=https://ji2c.files.wordpress.com/2019/06/e5a4a7e6b2bce9878ee9b3a5e8a6b3e5af9fe9a4a88.jpg view=360]
大沼で見られる淡水ガモたち
■マガモ | ■ヒドリガモ |
■カルガモ | ■ハシビロガモ |
■オナガガモ | ■コガモ |
[vr url=https://ji2c.files.wordpress.com/2019/06/e5a4a7e6b2bce9878ee9b3a5e8a6b3e5af9fe9a4a815.jpg view=360]
[vr url=https://ji2c.files.wordpress.com/2019/06/e5a4a7e6b2bce9878ee9b3a5e8a6b3e5af9fe9a4a816.jpg view=360]
[vr url=https://ji2c.files.wordpress.com/2019/06/e5a4a7e6b2bce9878ee9b3a5e8a6b3e5af9fe9a4a817.jpg view=360]
大沼周辺案内図
宗谷岬案内図
「宗谷岬」音楽碑
黒御影石の碑面に歌詞と楽譜が刻まれているのは、ここ宗谷岬の春の光景を歌った郷土の歌「宗谷岬」です。
地元で活動を続けてきた吉田弘さんが詞を作り、演歌の大御所・船村徹さんが作曲しました。
1976(昭和51)年にNHKの音楽番組『みんなの歌』で、ダ・カーポが歌う曲が全国に紹介されヒットしましたが、ほかにもボニージャックス、千葉紘子さん、芹洋子さんなど、多くの歌手により歌われてきました。
『宗谷岬』は最果ての旅情をかきたてる叙情歌として、今も人々に歌い継がれています。
宗 谷 岬
宗谷海峡案内図
低潮線保全区域での行為の規則について
低潮線保全区域での左記の行為は、「排他的経済水域及び大陸棚の保全及び利用の促進のための低潮線の保全及び拠点施設の整備等に関する(以下、低潮線保全法)により国土交通省大臣の許可等が必要ですから十分注意してください。
記
・海底の堀削又は切土
・土砂の採取
・施設又は工作物の新設又は改築
・低潮線保全区域における海底の形質に影響を及ぼすおそれがある行為。
違反した者は、低潮線保全法第十七条により処罰されます。
詳しいお問い合わせは、北海道開発局建設部建設行政課又は
低潮線保全官
以上
宗谷岬公園
[vr url=https://ji2c.files.wordpress.com/2019/06/2-6.jpg view=360]
[vr url=https://ji2c.files.wordpress.com/2019/06/3-4.jpg view=360]
[vr url=https://ji2c.files.wordpress.com/2019/06/4-3.jpg view=360]
間宮林蔵の立像
江戸幕府からの命を受け北方探索に赴い間宮林蔵は、1809年に間宮海峡を発見して、樺太(現・サハリン島)が“島”であることを確認しました。
この発見は、当時の世界地図の空白を埋める偉業であり、林蔵は世界地図にその名を残しました。
その後、師である伊能忠敬の事業を引き継ぎ、蝦夷地(北海道)の地図作成にも多大な貢献を果たしています。
このブロンズ象は、彫刻家・峯孝氏の作品で、林蔵が樺太に渡る決意を秘め、はるか海の彼方を見つめる姿を表しています。
この場所から国道238号を稚内方面へ3㎞ほど進んだところに、林蔵が探検に出発したと言われる場所が残されており、記念碑が建っています。
日本最北端の地の碑
日本最北端の地の碑
この碑は、現在、私たちが自由に往来できる日本の領土としては最も北に位置する宗谷岬の突端、北緯45度31分22秒に建てられています。
北極星の一陵を象徴した三角錐をデザインしており、中央の“N”は北を、台座は円形は”平和と協調“を表しています。
対岸のサハリン島クリリオン岬までは43㎞ほどの距離で、天候に恵まれると、背後に広がる宗谷海峡の彼方に、かつて日本領(樺太)だったその島影を望むことができます。
北緯45度上にある世界の都市を挙げると、イタリアのミラノ、カナダのモントリオール、フランスのリヨンなど。また東京は北緯35度、日本最南端の都市・石垣市は北緯24度に位置しています。
宗谷岬
概要
日本の本土における最北端の地であり、私人(一般人)が通常訪れることのできる最北端の地になっている。なお、日本国政府の実効支配が及ぶ範囲における最北端の地は宗谷岬の沖合い西北西約1kmに位置している無人島の弁天島であり、領有権を主張する範囲における最北端の地は択捉島にあるカモイワッカ岬である。
宗谷岬から事実上ロシア連邦の樺太(サハリン島)最南端の西能登呂岬(ロシア名:クリリオン岬(Мыс Крильон))までは約43 kmの距離がある。晴れた日には樺太の姿を見ることができる。周辺を宗谷岬公園として整備しており、日本最北端の地碑はじめとする記念碑、祈念碑、慰霊碑などが点在している。後背地には宗谷丘陵が広がっており、周氷河地形を形成している。宗谷岬はフットパス「宗谷丘陵コース」(ロングコース)の起点になっているほか、観光地としてトリップアドバイザーによる「2015エクセレンス認証」を受賞している。
同じ北緯45度にある都市として、イタリアのミラノ、カナダのモントリオール、フランスのリヨンが挙げられる。なお、東京は北緯35度、日本最南端は沖ノ鳥島の北緯20度である。
地名の由来
宗谷岬はアイ ヌ語で「ノテトゥ」(notetu)と呼ばれており、「ノ」(not)は顎・岬、「テトゥ(エトゥ)」(etu)は鼻・岬の意味がある。
「宗谷」の語源はアイヌ語の「ソー・ヤ(so-ya)」(磯岩の岸)である。由来は諸説あり、現在の珊内(さんない)地区の海中にあったソウヤ岩という大岩からつけられた地名が、珊内にあった会所を移した際に名前も一緒に移したとされている。このほか、宗谷岬沖の弁天島をアイヌ語で「ソヤスマ(ソヤシュマ)」と呼んでいたためともされている。
ソース: 宗谷岬 – https://ja.wikipedia.org
コメント